気持ち良い秋晴れとなった昨日、年中組のみんなでフルーツ畑にさつまいも掘りへ行ってきました♪
暑い日に水やりに出かけたり、興味津々のお顔で肥料を土に混ぜたりと、大切に大切に育ててきたおいも達🍠
「さつまいも、大きくなってるかな?」とワクワクしながら収穫に向かいました👞!
皆で力を合わせて、土を掘って収穫!
土の中に眠っていたのは、みんなの顔より大きなものや、何個も繋がっている家族みたいなおいも達💗
とっても大きかったので、なかなか抜けないものもあり、
ツルを引っ張ったり皆で力を合わせて土をよけたりと、様々に頑張る姿がありました✨
色々な大きさや形のおいも達を見て「なすみたい!」「ねずみみたいだねー」
「どうやってたべようかな?」ととっても嬉しそうでしたよ♡
自分で掘ったおいもを大切そうに袋にしまい、しっかり抱えて持ち帰りました。
そしてフルーツ畑にたくさん実っている柿も収穫🍊
目の前の柿を大事そうに見つめながら、そっとそっと収穫する姿や、
うんと高く実ったものを狙って、ぐんと背伸びしながら取っている姿も見られました😊
柿も一人一つ、持ち帰ります!
今回みんなで一生懸命掘ったさつまいもは、11月7日(金)にクッキングを行い、
なんと!スイートポテトパイをつくろうと思います✨
どんな味かな?お楽しみに~!
さてさて幼稚園の収穫祭りはまだまだ続きますよ♫
オレンジ組の子ども達が園庭の一角の「おひさまガーデン」で
春から育てていたさつまいもが大きく成長し、待ちに待った収穫の日です♪
園庭で遊んでいるときも、時々畑の様子を見に行く子どもたち👀
暑い夏の日も
保育者と一緒に一生懸命水やりもしてきました💦!
朝、「今日はみんなでさつまいも堀りをするよ~!」と子どもたちに伝えると、
ニコニコで外に行く準備をするオレンジ組さん😊
畑では、土の中に埋まっているさつまいもに興味津々で、なが~いツルを一生懸命引っ張ったり
小さなシャベルで土を掘ったりしていました♪
手のひらサイズのさつまいもも、大きなさつまいもも大事そうに抱え、お部屋まで運んでくれました!
おもいおもいのものを、ひとつ選んで、本日持ち帰ります💼
ご家庭で召し上がって下さいね。
そして、福岡県みやま市南筑後農業協同組合様からいただいた「温州みかん」を、給食でいただきました🍊
甘くてちょっとすっぱくて、とても美味しかったですね!
子ども達は、収穫の秋🍠実りの秋🍊を満喫しています。
さつまいもを持ち帰った子ども達からは、「おうちのさつまいももおいしかった💖」の声も聞かれましたよ。
ご家庭でも是非お話を聞いてみて下さいね♫
